土佐清水リゾート合同会社
会社概要
「TheMana Village(ザマナ・ヴィレッジ)」の最大の魅力は、四国最南端・足摺岬という雄大なロケーション。ロビー・客室・露天風呂のすべてから太平洋を一望でき、丸い水平線が描く唯一無二の絶景を体感できます。地元の新鮮な魚介や高知の食材を活かしたイタリアンレストラン「Azzurrissimo」では、黒潮の恵みをスタイリッシュに味わえます。
この地にはかつて、1973年創業の「足摺パシフィックホテル花椿」が立地し、皇室・皇族方もご来館された歴史ある宿として親しまれてきました。しかし後継者問題により、2019年9月、宿泊施設の運営や旅館再生事業を手がける株式会社ARTH(本社:東京都中央区)のグループ企業『土佐清水リゾート合同会社』が事業を承継しました。
事業承継後は、施設の持つ「眺望」や「食資源」の魅力を最大限に引き出すべく全面リニューアルを実施。2022年に「TheMana Village」として再出発しました。ブランド名の「TheMana」は、土佐弁の「ざまな(すごい)」とハワイ語の「Mana(自然の力)」を組み合わせたもので、大自然との共鳴と地域文化の融合を表現しています。
開業以降、ネット集客率は事業承継前の300%に伸長し、2024年にはヴィラ棟「TheMana BASE NARUMI」もオープン。今後は空き家を活用した別邸展開や地域の一次産業との連携など、観光による地域創生を軸に、さらなる展開が予定されています。
「TheMana Village」は、世界に通用するロケーションと体験価値を備えたアジア屈指のリゾートとして進化を続けており、地域経済の活性化と調和した未来志向の観光拠点を目指しています。
《創業》1973年(旧・足摺パシフィックホテル花椿)
《事業承継》2019年9月
《リブランド》2022年(TheMana Village)
《所在地》高知県土佐清水市足摺岬783
準備中です
担当キャリアパートナーより
「TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)」は、自然豊かな国立公園内にある、四国最大級のリゾートエリアです。
全国で、宿泊事業や地方創生を手掛ける株式会社Catalyst(現株式会社ARTH)グループが、高知県足摺岬で長年親しまれてきた老舗旅館「足摺パシフィックホテル花椿」を、アジア屈指の滞在型リゾート施設として再生。2021年11月に露天風呂・コンパクトキッチン付きのスイートルームを、2室(現在5室)限定でオープン。
そして2022年2月には、太平洋を一望できるテラスを設けた、オーシャンビューイタリアンレストラン”Azzurrissimo”をオープン。ホテルという概念にとらわれず、今後も多くのチャレンジを実行し、アジアNO.1リゾートを目指す会社です。