徳島ヴォルティス株式会社

徳島ヴォルティス株式会社

会社概要

徳島ヴォルティスは6市4町(鳴門市、徳島市、美馬市、吉野川市、小松島市、阿南市、板野町、松茂町、藍住町、北島町)を中心に、徳島県全域をホームタウンとして活動するプロサッカークラブです。
大塚製薬サッカー部として1955年に創設。1995年にヴォルティス徳島と改称。2004年にJリーグ参入が承認され、徳島ヴォルティス株式会社を設立し、現在のチーム名となりました。

Jリーグに加盟した2005年から鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムをホームスタジアムとしてJリーグを舞台に戦っています。
小林伸二監督が指揮した2013年にはJ2リーグで4位となりJ1昇格プレーオフに進出し、国立競技場でおこなわれた決勝で京都サンガF.C.に2‐1で勝利してクラブ史上初のJ1昇格を達成。クラブ創設10周年となる2014年はJ1リーグを戦いました。
1年での降格となり再びJ2リーグでの戦いとなりましたが、2017年にスペイン人のリカルド・ロドリゲス監督を招聘しクラブに変革をもたらし、2019年のJ1昇格プレーオフ敗退を経て、2020年にJ2優勝を遂げて7年ぶりのJ1昇格を果たします。
2021年はJ1で10勝を挙げるも、最終節で敗れて残留することが出来ずに降格となりました。J1復帰と定着を目標としたクラブづくりに取り組んでいます。 準備中です

担当キャリアパートナーより

【徳島ヴォルティスの未来を共に創る仲間を募集!】
徳島ヴォルティスは、Jリーグの舞台で地域とともに成長し、感動を届けるクラブを目指しています。
クラブをさらに発展させ、徳島の魅力を全国に発信しませんか?

◆徳島ヴォルティスの特色◆
徳島から全国へ!地域と共に歩むクラブ
徳島ヴォルティスは、四国で唯一J1昇格の実績を持つクラブとして、地元に根ざした活動を大切にしています。
県民とともに戦う「阿波の誇り」として、サッカーを通じたまちづくりに取り組んでいます。

挑戦し続けるクラブの歴史
2005年にJリーグ加盟後、幾度の昇格・降格を経験しながらも、常に成長を続けるチーム。
徳島からJ1定着、さらなる飛躍を目指し、フロントスタッフとして共に新たな歴史を刻みませんか?

◆地域貢献活動◆
サッカーを通じた社会貢献
・子どもたちへのサッカー教室やスクール活動
・地域の清掃活動や福祉施設との連携
・地元企業や学校と協力し、徳島を盛り上げるプロジェクトを展開

インタビュー

動画

募集中の求人情報