愛媛県の優良企業・三浦工業株式会社の会社概要

三浦工業株式会社

会社概要

1927年に、 精麦・精米機の製造・販売を目的とする三浦製作所として創業しました。その後ボイラーを中心とした機器の製造開発を行う企業として発展し、小型貫流式蒸気ボイラーでは国内トップのシェアを誇ります。その他展開させてきた、ボイラー技術を基盤とする水処理機器、食品機器、メディカル機器、環境機器などの分野でも、日本のみならず世界でも高いシェアを有し、数々の賞を受賞しています。

また、ボイラを核として周辺機器をつなぐことにより、工場全体の問題を解決することを目的とした「トータルソリューション」をグローバルに提供することで、メーカー独自の「ワンストップメンテナンス」も手掛けています。

2017年には、業務用洗濯機業界最大手のアイナックス稲本株式会社をグループ化し、「トータルソリューション」の実例として、ボイラと蒸気・水のラインで繋がっている機器を一緒にエンジニアリングして、個々の製品の特長にシステムとしての更なる価値を付加してお客様に提供する試みを実現させました。

≪本社≫ 愛媛県松山市堀江町7
≪設立≫ 1959年 準備中です

担当キャリアパートナーより

三浦工業は、日本のボイラのトップメーカーとして、主にボイラ及び関連機器の製造・販売・メンテナンスを手がけています。また、工場以外の様々な場所、様々な方法でも活躍しています。

例えば、病院の医療器具を洗浄・滅菌・乾燥する機器や、より高い品質の食品づくりに貢献する食品加工機器など、健康と食を安全安心のシステムで守っています。テーマパークや大型商業施設といった広大な場所の冷暖房や給湯にも貢献し、国内トップシェアの舶用ボイラは、世界中の様々な船舶で、安全な航行に役立っています。

さらに、新たなエネルギーとなる「業務用燃料電池」や、ますます高まる海の環境保全に対応する「バラスト水処理装置」など、最先端分野にも果敢にチャレンジしています。「熱・水・環境の分野で、環境に優しい社会、きれいで快適な生活の創造に貢献します」という企業理念の実現に向け邁進している企業です。

また、より良い働き方を目指しています。福利厚生や各種制度が充実していて、「我々はわが社を最も働きがいのある最も働きやすい職場にしよう」をモットーに、社員の意見を取り入れながら魅力的な職場づくりを推進しています。各種制度や福利厚生の充実に最大限の力を注いでいますが、中でも特に好評なのが住居に関する制度。

愛媛本社や自社ビルの支店には独身寮を完備しており、例えば愛媛本社の女性寮は月10,800円(水道代込)、男性寮は月28,000円(水道代光熱費込・平日朝夕食付)で入居することができます。寮がない拠点や空きがない場合でも、会社が借り上げたマンションやアパートに月14,000円~入居できますし、ライフイベントを経て家族が増えた場合も、定年まで制限なく利用できるところも大きな魅力です。

経済的に余裕が生まれることで、プライベートの充実や、ワークライフバランスの実現に繋がっています。

インタビュー

動画

募集中の求人情報