株式会社愛亀
会社概要
株式会社愛亀は愛媛県を中心に道路舗装・メンテナンスを行う会社です。
1957年4月26日に会社を設立して以来、同社は「インフラ(社会整備基盤)の町医者」として愛媛の街づくりに貢献してきました。長年培った技能力を活かして、この町のインフラを作り、メンテナンスをするのが愛亀グループの仕事です。
近年では、ICT施工のような最新技術を取り入れ、工事技術の向上や品質の向上に努めております。また、国内のみならず海外にも事業を展開しており、「グローカル(グローバル+ローカル)」な企業を目指しております。
同社には、「くじけず、おごらず」という大切にしている言葉があります。誰でもくじけたり、おごったりするときがあります。くじけてもいいから、もう一度挑戦しよう。調子に乗っていると感じたときは自省し、危機感と謙虚さを保とうと戒めています。
同社は道づくりを通して、地域と地域の繋がりを強くし、人と人を繋げます。新しい人との出会いが、より良い社会を創造するという使命感を持って働いています。
準備中です
担当キャリアパートナーより
Think locally, Act globally. Think globally, Act locally.
愛亀株式会社は、「インフラの町医者 愛亀グループ」は都市インフラ整備のスペシャリスト集団です。
拠点である愛媛県を始め、国内外を問わずライフラインを支えています。そこで必要なのが「Glocal」な考え方です。グローバルな視点で考えローカルな現場で実践すること、ローカルな視点で考えグローバルな現場で実践することのどちらかに偏らず、その場面でベストな解決法を柔軟な考えで導き出している私たちの暮らしに無くてはならない企業です。
愛亀株式会社が求める人物像は、下記の通りです。
1.好奇心を持ち、考え抜くチャレンジスピリットを持った人現状分析し目的や課題を明らかにし、新しい価値を生み出す力を持った人物。
2.失敗しても、粘り強く取り組む心を持った人物事に進んで取り組み、目標をもって確実に行動できる人物。また他人を巻き込み、取り込んでいける力を持った人物。
3.様々な人とともに、協力する力を持った人(協調性)自分の意見をわかりやすく伝え、相手の意見を丁寧に聴く力を持った人物。自分と周囲の人々との関係性を理解し、社会のルールを守る人物。